将棋の初手は、大体は▲2六歩、▲7六歩の二つです。他にも、前提となる戦法が決まっていれば▲5六歩や▲6八銀などもありますね。というように、将棋の初手は使い分けられるものです。じゃあ、将棋の初手、30通り、全部検証したくないと思いません?というわけで、今回 ...
カテゴリ: 将棋AI
【低スペ注意!!】【Apery vs Apery】お世話になったAI同士を50局戦わせる【自宅電王戦その1】
Apery という将棋ソフトを知っていますでしょうか。有名な将棋AIの一つで、2011年に開発を始められ、2014年には世界コンピュータ将棋選手権で優勝するなど、現在のソフトが出現する前の数年前には非常に強いソフトでした。2015年には将棋電王戦FINALで斎藤慎太郎五段(当時)と ...
【Apery vs GPSfish 50局】【低スペ注意!!】将棋GUIに元からあるデフォルトの将棋AI!?【自宅電王戦その2】
Apery vs GPS fish 今回は、低スペPCでソフト同士を戦わせる記事の第二弾Apery vs GPS fish をやっていきます。Apery は前回の記事でも扱いました。前回↓【低スペ注意!!】【Apery vs Apery】お世話になったAI同士を50局戦わせる【自宅電王戦その1】GPS fish とはどんな ...
【将棋】初手▲2六歩に対する2手目評価値ランキング【1~30位】
将棋の初手は大体▲2六歩か▲7六歩の二つで、指される初手は大体限定されています…という書き出しから始まり、先日、将棋の初手のソフト評価をランキングにした記事を投稿しました。将棋の初手評価値ランキング【1位~30位】確かに、将棋の初手というのは非常に興味深い内 ...
【将棋】検証・金vs銀【将棋AI・低スペ注意】【Apery】
金と銀、どっちが好き?どっちが強い?将棋好きなら一度は話したことがある、考えたことがある話題だと思います。今回は、明けましておめでとうございますということで、将棋AIによる金vs銀の10本勝負を載せていきます。金と銀の強さを(ある条件下で)はっきりさせましょう! ...
【将棋】検証・飛車vs角【将棋AI・低スペ注意】【Apery】
飛車と角、どちらがお好きでしょうか?もちろん飛車!と言う声が聞こえてきますが、角も負けてないぞ!と言う人も多いでしょう。飛車が攻めの中心で破壊力がありますが、角筋を使って歩や桂とのコンビネーションで玉や飛車を狙い撃ち出来た時の気分は最高ですよね。将棋で戦 ...