C級将棋研究ノート

将棋のB級戦法未満の存在、C級戦法について主に研究していきます。 ガチ研究やその他将棋関連についても書いていくので、是非見て下さい。 ポケモンのモノズが好きです。

カテゴリ: C級将棋研究

カタツムリ囲い皆さんは、カタツムリ囲いという将棋の囲いをご存知でしょうか。マイナーですので、知っている人も僅かだと思います。数少ない知っている人も、意識して指したことや、相手をしたことがある人は更に少ないのではないでしょうか。カタツムリ囲いはこのような囲 ...

速攻棒銀誰しもが知っている将棋の基本的な戦法の1つである棒銀戦法、その戦法を玉を囲わずに居玉のまま速攻で仕掛けて攻め潰す戦法です。奇襲戦法としても優秀であり、全力で受けるか受け流すかしない限り、一方的に負けになってしまうこともあります。初心者の時に覚えた ...

嬉野流四間飛車このブログで研究しているしょうもない戦法の1つです。嬉野流向飛車や嬉野流中飛車は強い、なら嬉野流振り飛車ならなんでも強いのか、という疑問が研究動機となり、この戦法を考えるきっかけになりました。そこまでぶっ飛んだ戦法ではないので、有力だとは思 ...

浮き飛車穴熊浮き飛車を利用することによって穴熊に安全に組むことができるという戦法です。この記事はは、私のブログで研究をしていく浮き飛車穴熊の研究のpart2になります。前回の記事である 浮き飛車穴熊の研究です【part1】 : 黒船の研究ノート (livedoor.jp) こちら ...

嬉野流振り飛車皆さん、嬉野流という戦法を知っているでしょうか?恐らく皆さん知っているでしょう。初手▲7八銀から始まる悪夢のような戦法です。この特有の初手から中央に銀を上がっていき、7九に引いた角と合わせて斜め棒銀を狙っていきます。この斜め棒銀が非常に受け ...

浮き飛車穴熊それは浮き飛車と穴熊を組み合わせることで、超高確率で穴熊を組むことができる、という戦法です。組むまでが脆い穴熊の弱点を浮き飛車がカバーする形です。公式な名前は無く、飛車の位置と囲いから「浮き飛車穴熊」と命名しています。間違いなく使用者は将棋人 ...

穴熊最強将棋民なら誰しも思ったことがあるのではないでしょうかまた、将棋をやっていなくても、この形が防御の面で強そうなのは感じ取れると思います。王様を金銀でガチガチに守っていますからね。穴熊党と呼ばれる穴熊をエース戦法に添えた将棋指しも多くいて、人気も強さ ...

↑このページのトップヘ