Googleアドセンスの審査に通過しました!!

嬉しいです!!!
アドセンスの管理画面にこの表示があったときはビックリでしたが嬉しくてガッツポーズでした!
2021-09-24 (3)


はい、本当に、読んでくださる方には感謝ですし、
私も自分に頑張ったな、と言ってやってます。

今回は、Googleアドセンスに合格した時のことについて記録を残す記事にしたいと思います。
誰かの参考になれば嬉しい限りです。

合格までの項目を分割していくと
準備~申請
・独自ドメインを取得
・ブログにお問い合わせフォーム、プライバシーポリシーを設置
・Googleアドセンスのアカウント作成、申請

~合格
・申請から合格通知までにかかった期間
・審査中に何をしていたのか
・合格時の記事数、PV数について


これらについて書いていきます。

準備~申請
・独自ドメインを取得
まず、Googleアドセンスに申請するには独自ドメインが必要です。
私はライブドアブログを使っているのですが、wordpressを使っている人は最初から独自ドメインを使ってブログを作成しているので問題ありません。

私を含めた無料ブログ勢は、独自ドメインを取得して設定しなければなりません。

ドメインは1年あたり1000円程度の費用がかかりますが、私は100円程度で済みました。
ドメインの取得には「お名前.com」を使いました。
これの何が凄かったかというと、最初の1年を1円でドメインを取ることができます。
取得の1円とDNS設定のオプションの100円で、大体100円で済みました。

大変お安く済んだと思います。

お名前.com


広告をクリックした画面から、適当なドメインを入力して見積もって見ると、簡単にドメインの値段を見ることが出来ます。

例えば、https://shougi-love.comや、https://shougi-love.jpなどのドメインが欲しいとします。
2021-09-26 (2)
shougi-love を「お名前.com」の検索画面に打ち込むと、
2021-09-26 (3)
簡単にドメインの値段を見ることが出来ます。
特に、shougi-love.net や shougi-love.work は1円で取得することが出来ますね。

面白いと思ったら検索してみてください。
お名前.com 



・ブログにお問い合わせフォームとプライバシーポリシーを設置
Googleアドセンスへの申請には、お問い合わせフォームの設置とプライバシーポリシーを明記することは必須らしいです。

お問い合わせフォームは私のブログで言うと、
スマートフォンで見ている方にはページの下の方に、
パソコンで見ている方には右のサイドバーに確認できると思います。

ライブドアブログに元々あったメッセージ機能を活用しました。

プライバシーポリシーに関しては、こちらに書いてあります。
プライバシーポリシー : C級将棋研究ノート (c-rank-shogi.com)
また、スマートフォン版、パソコン版問わず、ページの上にあるメニューバーからページに移動することもできます。

プライバシーポリシーの本文は他のブロガーさんがコピー用に公開しているものをコピーして貼り付けました。
私のところからコピーして、「C級将棋研究ノート」の部分を自分のサイト名にして完了、ということも可能です。


・Googleアドセンスのアカウント作成、申請
遂に実際に申請するステップまで来ました。
GoogleアドセンスのページをGoogleで検索してページに入ります。
アカウントの作成には、Googleアカウント、名前、自分のサイトのURL、住所…の情報が必要ですが、大して難しくはありません。

アカウントを作成して入れる管理画面で広告コードを取得し、
ブログの<head></head>の間にコピペします。
サイト側にコードを確認しました、という表示があれば殆ど申請は完了です。
あとは気長に待ちましょう。

~合格
・審査にかかった期間
私がGoogleアドセンスに申請したのは9/8、合格の通知があったのは9/24でした。
日数にして16日、二週間強ですね。

審査中でのGoogleアドセンスの管理画面では、
『審査は数日で終了しますが、二週間ほどかかる場合もあります』

と表示がありました。
私は二週間ほどかかる場合でしたね。
ほんの一例として捉えてくださると助かります。


・審査中に何をしていたか
次に、審査の結果を待っていた半月の間何をしていたかについてです。
「Googleアドセンスに受かる方法!」みたいなブログ記事ではよく、審査中は毎日更新するべき、
と書いてあったりする場合がありますが、私の更新頻度はいつも通りでした。

更新した記事は3つで、
カタツムリ地下鉄による端攻めの手順その3【カタツムリ囲い研究part5】 : C級将棋研究ノート (c-rank-shogi.com) 
目には目を、筋違い角には筋違い角を【実戦・相筋違い角】 : C級将棋研究ノート (c-rank-shogi.com)
【中級者向け】私が将棋ウォーズ3級から初段になるまでにしたこと : C級将棋研究ノート (c-rank-shogi.com)
この三つでした。
それと、サイトマップを作成したくらいです。
サイトマップ : C級将棋研究ノート (c-rank-shogi.com)
スマートフォン版でも、パソコン版でも上のメニューバーからページに飛べます。

このくらいです。
後は殆ど手付かずでした。


・合格時の記事数、PV数について
最後に、合格時の記事数と、その時のページビュー数について書いていきます。

記事数:26記事
PV数:前月260pv 今月(9/1~9/24)505pv

でした。
少しでも参考になればと思います。


以上、Googleアドセンスに合格するまでのことについて書いてきました。
私も、もし合格したらいいな、という気持ちから始めて合格したので、アドセンス広告付けたい!という人がいたら挑戦してみてもいいと思います。

今回は以上です。