筋違い角対策、持っていらっしゃるでしょうか。

筋違い角という戦法は、奇襲戦法でもかなり有名な戦法の一つで、プロでも指されますし、関連した棋書も何冊もあります。

一歩損する上に自分の得意な形を封じられ、相手の土俵で戦うこともほぼ確定したようなものです。
人によると思いますが若干イラっとするおまけ付きです。

個人的な見解ですが、
自分が指したら弱いのに相手が指したら強い、というのが筋違い角だと思っております。

今回は、将棋ウォーズ3分切れ負けでのVS筋違い角の実戦の振り返りです。
3切れですので時間が無くなり次第カオスになったりします。
私の対策である相筋違い角の一局ですね。

お相手は三段の方で、私が後手です。
2021-08-26 (2)
手前側が後手で私です。

こちらから後手番一手損での角換わりから相手が筋違い角を打ち、
こちらが△6五角と筋違い角を打ち返した局面ですね。

筋違い角の研究はしてないけど
相筋違い角の研究ならあるぜ、と強い気持ちを持っての序盤です。

2021-08-26 (4)
相筋違い角のコツは、自分の角を3四に引くのと、腰掛け銀に構えることです。

筋違い角対策の決定版である腰掛け銀と、対策される側である筋違い角、これらを同時に使う、的な感じです。
相手の角が歩の上に露出しているなら、これで大体有利を取れます。

今回の場合、相手は早繰り銀調に攻めてきましたが、
何故か1筋の歩に2手もかけてくれた、
また、△6五銀(画像↑)と食いつかせてくれた、
という訳で角銀交換で有利な局面に持っていけました。

3分切れ負けで相手の考慮時間が少ないこと、そして相筋違い角によって経験値の差が呼び込んだ優勢とも言えるんじゃないでしょうか。

2021-08-26 (6)
しかし、駒得した後の指し方が分からず、お互いに自陣に手を入れ合っている展開が訪れ、
更に相手から▲5五銀(画像↑)から暴れられてしまいました。

しかし、筋に入らない単発の攻めの連続で受け止めつつ反撃には困りません。


角銀交換からの指し手をAIで検討すると、攻める手としては△3八歩と垂らすような手があるみたいです。
また、私は桂馬の活用を図りましたが、飛車先の歩を伸ばすのが良かったみたいです。

2021-08-26 (9)
相手の攻撃を受けつつ相手の駒を剥して追い詰めた局面(画像↑)まで持っていきました。

ここでいくらでも寄せに持っていく手はあるのですが、
既に相手からの時間攻めを受けており、ここにきて日和ってしまったのがこの対局の一番の反省点です。

単に△6七銀と突っ込んでいく手も、△3四馬として王手で完封する手もありましたね。
別に飛車を取られても問題になりませんが、時間を使わずに指していたので相手にめちゃくちゃ粘られました。

ここから荒らされて大変なことになります。

2021-08-26 (10)

相手の持ち駒を囲いに投入され、相手からも暴れられて決め手が無くなります。

決着は私の時間切れ勝ち
ひたすらに金駒で張り付かれ、ギリギリもギリギリでした。


相筋違い角は筋違い角対策には一定の効果はあるかと思います。
研究するには相手の手が広すぎますが、相手のやりたいことをさせない、これがオススメポイントです。

今回は以上です。

奇襲の王様 筋違い角のすべて (マイナビ将棋BOOKS) [ 武市三郎 ]

価格:1,694円
(2021/8/26 18:16時点)
感想(0件)

これで万全!奇襲破り事典【電子書籍】[ 本間 博 ]

価格:1,355円
(2021/8/26 19:58時点)
感想(0件)






初手からの指し手です。
居ないとは思いますが並べたい人はどうぞ。
1 ▲76歩(77)
2 △34歩(33)
3 ▲26歩(27)
4 △88角成(22)
5 ▲88銀(79)
6 △22銀(31)
7 ▲45角打
8 △52金(61)
9 ▲34角(45)
10 △65角打
11 ▲48銀(39)
12 △76角(65)
13 ▲68玉(59)
14 △32金(41)
15 ▲78玉(68)
16 △33銀(22)
17 ▲56角(34)
18 △44歩(43)
19 ▲25歩(26)
20 △62銀(71)
21 ▲36歩(37)
22 △64歩(63)
23 ▲37銀(48)
24 △43角(76)
25 ▲46銀(37)
26 △63銀(62)
27 ▲16歩(17)
28 △54銀(63)
29 ▲15歩(16)
30 △65銀(54)
31 ▲65角(56)
32 △65角(43)
33 ▲58金(49)
34 △74歩(73)
35 ▲35歩(36)
36 △41玉(51)
37 ▲77銀(88)
38 △73桂(81)
39 ▲55銀(46)
40 △62飛(82)
41 ▲66銀(77)
42 △43角(65)
43 ▲34銀打
44 △34銀(33)
45 ▲34歩(35)
46 △34角(43)
47 ▲44銀(55)
48 △65歩(64)
49 ▲55銀(66)
50 △66銀打
51 ▲56銀打
52 △55銀(66)
53 ▲55銀(44)
54 △43歩打
55 ▲24歩(25)
56 △24歩(23)
57 ▲24飛(28)
58 △23銀打
59 ▲28飛(24)
60 △24歩打
61 ▲35歩打
62 △56角(34)
63 ▲56歩(57)
64 △39角打
65 ▲38飛(28)
66 △75角成(39)
67 ▲34歩(35)
68 △49銀打
69 ▲36飛(38)
70 △58銀成(49)
71 ▲58金(69)
72 △45金打
73 ▲26飛(36)
74 △55金(45)
75 ▲55歩(56)
76 △66歩(65)
77 ▲66歩(67)
78 △65歩打
79 ▲54歩(55)
80 △54歩(53)
81 ▲53歩打
82 △53馬(75)
83 ▲28飛(26)
84 △66歩(65)
85 ▲68歩打
86 △44馬(53)
87 ▲71角打
88 △67歩成(66)
89 ▲67歩(68)
90 △65飛(62)
91 ▲44角成(71)
92 △44歩(43)
93 ▲53歩打
94 △53金(52)
95 ▲66銀打
96 △35飛(65)
97 ▲71角打
98 △42銀打
99 ▲33歩成(34)
100 △33桂(21)
101 ▲37歩打
102 △65歩打
103 ▲57銀(66)
104 △39角打
105 ▲62銀打
106 △52金(53)
107 ▲26飛(28)
108 △25歩(24)
109 ▲86飛(26)
110 △66歩(65)
111 ▲66歩(67)
112 △85桂(73)
113 ▲61銀(62)
114 △43金(52)
115 ▲62角成(71)
116 △31玉(41)
117 ▲52銀(61)
118 △26歩(25)
119 ▲43銀成(52)
120 △43銀(42)
121 ▲53金打
122 △42銀打
123 ▲42金(53)
124 △42金(32)
125 ▲53銀打
126 △53金(42)
127 ▲53馬(62)
128 △42金打
129 ▲42馬(53)
130 △42玉(31)
131 ▲63金打
132 △52銀打
133 ▲62金打
134 △63銀(52)
135 ▲63金(62)
136 △32玉(42)
137 ▲53金(63)
138 △34角打
139 ▲56歩打
140 △55歩(54)